PRIVACY POLICY
個人情報の取り扱いに関して

個人情報の取り扱いに関して

個人情報の利用目的

当社は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用します。


     

    (顧客情報)

  1. 1) カスタマーサービス業務における製品の問合せ、製品のお届け、製品の製作

  2. 2) テレマーケティング業務における製品・サービス・催し物のご案内の送付

  3. (従業者情報)

  4. 1) 人事労務管理(人事評価、配置(出向、転籍を含む)、研修、採用、を含む)

  5. 2) 賃金管理(給与・一時金の決定、退職金の支払い、を含む)

  6. 3) 健康管理(健康診断、保健指導、を含む)

  7. 4) 福利厚生業務(財形貯蓄、当社製品割引斡旋、を含む)

  8. 5) セキュリティ管理(防犯、防災、労働安全衛生を含む)

  9. 6) 業務管理(業務の連絡、各種報告書作成、グループウェアなどへの掲示、を含む)

  10. (従業者の個人番号)

  11. 1) 年金の資格取得・確認、給付を受ける際に利用。

  12. 2) 雇用保険等の資格取得・確認、給付を受ける際に利用。ハローワーク等の事務等に利用。

  13. 3) 医療保険等の保険料徴収等の医療保険者における手続、福祉分野の給付、生活保護の実施等、低所得者対策の事務等に利用。

  14. 4) 国民が税務当局に提出する確定申告書、届出書、調書等に記載。当局の内部事務等に利用。

  15. 5) 上記の他、社会保障、地方税、防災に関する事務その他これらに類する事務であって地方公共団体が条例で定める事務に利用。


  16. 個人情報の開示等

    当社は、開示対象個人情報(「個人情報の利用目的」の利用範囲)について、次の事項をご対応させていただいておりますので、ご請求がございましたら弊社、苦情相談窓口までお問合せ下さい。

  17. 1) 利用目的の通知の請

  18. 2) 開示の請求

  19. 3) 内容の訂正の請求

  20. 4) 追加又は削除の請求

  21. 5) 利用の停止の請求

  22. 6) 削除及び第三者への提供の停止の請求
  23. 【開示等の請求手続き】

    (1) ご請求窓口

    個人情報相談窓口までご連絡ください。


  24. (2) ご請求者
    原則としてご本人もしくはその家族とし、ご本人もしくはその家族であることを確認します。代 理人の場合は、代理人であることを証明する書類(委任状、ご本人との関係がわかる書類その他 公的証明書等)を必要とし、回答はご本人もしくはその家族に行います
  25. (3) 回答

    原則として1週間以内に、文書で、ご本人もしくはその家族に回答します。



  26. 個人情報に関するお問合せ、苦情等

    個人情報について、お問い合わせ、苦情などがございましたら、弊社、個人情報相談窓口までお問合せ下さい。



  27. 個人情報の安全管理措置

    当社は、個人データの適正な取扱いの確保のため、次にかかげる安全管理措置を講じます。

  28. (1) 基本方針の策定

    個人データの適正な取扱いの確保について組織として取り組むために、個人情報保護方針を策定します。

  29. (2) 個人データの取扱いに係る規律の整備

    取得・入力、利用・加工、保管・保存、移送・送信、消去・廃棄、漏えい事案等への対応等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について個人データの取扱規程を策定します。

  30. (3) 組織的安全管理措置

    ・個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者および当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確にします。

    ・法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合における責任者への報告連絡体制や、個人データの漏えい等の事案発生または兆候を把握した場合における責任者への報告連絡体制を整備します。

    ・個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施します。

  31. (4) 人的安全管理措置

    ・個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施します。

    ・個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。

  32. (5) 物理的安全管理措置

    ・個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施します。

    ・個人データを取り扱う機器、電子媒体および書類等の盗難または紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施します。個人データが記載された書類等、機器、電子媒体等を廃棄する場合は、個人データが復元不可能な措置を採用し実施します。

    ・保有個人データは施錠管理を行います。

  33. (6) 技術的安全管理措置

    ・アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定します。個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

  34. (7) 外的環境の把握

    外国にある第三者へ個人データの提供を行う必要がある場合は、提供する国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施いたします。なお、当社では、外国にある第三者への個人データの提供をしておりません


  35. 【個人情報保護方針のお問い合わせ窓口】
    個人情報保護管理者:加藤 克弥
    電話:03-6861-2955 / FAX:03-1893-5593
    URL:https://one-net.jp/
    Mail:info@one-net.jp

    株式会社onenet 代表取締役社長 星 祐貴
    住所:札幌市中央区北一条西3丁目3-1 ばらと北一条ビル6階